SSブログ
前の10件 | -

風邪でも薬・抗生物質は飲みません! [日記]

風邪をひいていたので
ブログ更新ができませんでした。
6月末から8月上旬にかけて3回も風邪をひいてしまいました。

ちなみに、一度も薬は飲まずに治しました。
睡眠と果物を多めに摂り
仕事は
合計で6日半の病気休暇を取得しました。

オーストラリアは今は
真冬なので
空気も乾燥して
朝晩の気温も10度前後で
日中は陽が出ていれば
22度前後まで上昇するので
体調を崩しやすいわけです。

しかも
周りに風邪っぽい人も
うようよいるので
治ったと思ったら
また移されたということが頻出しているようです。

抗生物質を飲んでいないので
腸内細菌もおそらく
元気に育っていることと思います。

薬飲まずに風邪が治ると
すごく達成感があります。

しかも、かれこれ
2018年くらいから
風邪薬を飲まずに
なんとか風邪を治しています。

ちょっとくらいの
風邪なら
早めに寝れば
ほぼ治る体質に変わってきました。

ただ、
それにしても
2ヶ月間に
3回も
体調不良、風邪で
寝込むことになると
むしろ
健康アピールというよりは
不健康アピールになってしまっていますけど…


風邪で家にいるときも
仕事に出ているときも

欠かさず
村上春樹の
「1Q84」を
愛読しております。

いよいよ
BOOK3の前編に差し掛かってきていて
いよいよ佳境です。

BOOK2の前編・後編は
かなりの進展がありつつも
モヤモヤもありつつ
でもスピード感があり
ヒヤヒヤ感もビシビシと伝わってきていて
かなり
面白かったです。


実は、15年前に
村上春樹の
「ダンスダンスダンス」を読んでいた時に
たまたま
一人旅でハワイに
4泊6日で出かけたことがあった…

その際に
「ダンスダンスダンス」を携行していた
そして
行きの飛行機の中で
その本を読んでいたら
主人公が
ハワイに出かけて
友人と楽しむというような件りが出てきて
まさかの
シンクロニシティが発生して
妙な気分になり
「ダンスダンスダンス」と
そのハワイ一人旅が
自分にとって
特別なものになった


今回の
「1Q84」でも
まさかの
シンクロニシティを
期待している自分がいますが
未だ
発生しておりません…


まさかの
シンクロニシティが
あろうが
無かろうが
必ず
「1Q84」は
素晴らしい最後を迎えるだろう
そう願う


人生は美しい!生きることは素晴らしい!君はいつも病気のことばかり考えて、暗く、うつむいている。それじゃあ、いけない。人間には「死ぬ」ことと同じくらい、避けられないことがあるんだ。それは「生きる」ことだよ
チャーリー・チャップリン





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

村上春樹と東京五輪と海外生活 [日記]

海外に移住してかれこれ7年が経過した
ホームシックらしいものは特に感じたことはなかった
食事に関して、最近は特に困ったことはない

最初の1年は、食材探しに苦労したけど
どこに何が売っているかを把握して以来、
ほぼ問題なく日本食を自炊することが出来る
それが
ホームシックを引き起こさない一因かもしれない

エンタメに関しても
多少の時差はあれど
Youtube、Netflix、電子書籍で書籍&漫画で十分に満足できる

日本にいる友達に会うことが出来ないのは
ちょっと辛い時はあるけど
お互いに家族もいるし
学生時代のように遊ぶことは
日本に住んでいたとしても
なかなか難しいと思うし
それに今は、LINE、Skypeなどで無料で通話が出来るから
距離は遠いようで、案外と近いとも言える


基本的に
私は
日本を恋しいと思ったことがなかった

7年間で1度だけ
帰国したことがある
そこまで帰りたいと思わないし
そのお金と時間があるなら
別の国に旅行に行きたいし
実際に、移住してから
8カ国ほど旅行に出かけた

移住してきている日本人の友人・知人の中には
ほぼ毎年、帰国している人もいる
子供を両親に会わせるという名目など様々な理由があるらしい…
(コロナのせいで、今は難しい時期ですが…)

いずれにせよ私は、
あまり日本に帰りたいと思わない


ところが
大して期待していなかった
只今、開催中の
東京五輪をテレビで見るたびに
日本に対する
淡い気持ちがジワジワと膨らんでくる

多分、恋しいんだと思う。
食事、風景、人、空気感、風、エネルギー
日本を感じたいと
今は思っている

それから、最近読んでいる
村上春樹の1Q84の影響もあるように思う

この小説を読んでいると
ところどころで
東京の風景が蘇ってくる

20代の頃に
麻布、芝公園、新橋あたりで
飛び込み営業していた事を思い出す
六本木、銀座、渋谷、恵比寿、代官山、新宿、池袋、浅草

東京だけでも
色々な思い出が呼び起こされる


海外に住んで
自分がマイノリティーになり
言葉の壁が立ちはだかり
無駄に時間だけが過ぎて
自分に自信を持てなくなっていた

それに加えて
日本の元気のなさがメディア、本などで取り沙汰されて
ますます
気持ちを落ち込ませる

日本人を
誇れない自分がいた

でも
きっと
東京五輪で
頑張っている日本人

それは
選手、運営、ボランティア、サポーター、ファンなどを
テレビ、ネットで
見て、聞いて、感じて
勇気をもらっているんだ思う

そして、
五輪特有の
自国意識の高まりも関係しているんだろうな…

それから

村上春樹という才能と
その世界に住む
登場人物たちにも
勇気をもらっているような気がする


日本人として生まれた事を
誇りに思えるように
人生をより輝かせる

そして、
後世の日本人に
勇気を与えられるように
日々精進する

ありがとう


人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

手塚治虫





nice!(0)  コメント(0) 

村上春樹(その5)1Q84を読みながら、適当に途中経過を綴る [書評]

第15章から第20章にかけては
仕事の休憩中に
スマホのKindleで
村上春樹:1Q84を読んでいたので
逐一、思ったことを
綴れなかった…

そのために、再度読み返すのも
なんだかな〜
と思い

記憶をたどり
さらっと
感想や思いを綴ろうと思います。


ですが
改めて思うのが、

仕事の休憩中に
村上春樹の長編小説を読んでいると

読書の休憩中に仕事をしているような
変な感覚に陥ります。

読書が主(小説世界がメイン)で
仕事が副(現実世界がサブ)という変な感じをする時があります。

それだけ、
この本の世界にどっぷり浸かっているというコトですね。


第15章から第20章というのは
BOOK1の後編の部分に当たるのですが

(※厳密には第13章〜24章がBOOK1後編)

登場人物やあらすじ、ストーリー、構成など
この本の要素となる部分は

BOOK1の前編で紹介されている感じ。
コース料理で言えば
「前菜、オードブル」といったところでしょうか…
そして、
BOOK1の後編は
「スープ」にあたるパートだと思います。

BOOK2の前編
「魚料理、ポワソン」を受け入れるために
胃袋を十分に広げて
温めて
準備している
それが
BOOK1の後編

男性主人公パート
女性主人公パートも
かなり密接に関わりを示唆し始めています。

各パートの登場人物同士はまだ
お互いの存在も知らないでしょうし
接触もなし

ですが、

近い未来
必ず、お互いの存在を意識し始めるだろう
と現段階で読めてきます。

そうなったら
より深くなるだろう
面白くなるだろう
ということが期待される
現在までの展開。

この先、期待しかありません。
早く、続きが食べたいです♪


教えてもらったことは忘れる。自分が苦労して盗んだものは決して忘れない

小野二郎(すきやばし次郎主人)



匠 すきやばし次郎~JIRO PHILOSOPHY~

匠 すきやばし次郎~JIRO PHILOSOPHY~

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2016/09/16
  • メディア: Kindle版



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

村上春樹(その4)1Q84を読みながら、適当に途中経過を綴る [書評]

スマホのKindleで小説を読むと
思ったことをすぐに
テキストパッドに書き込むことができないので
やはり
アウトプット前提の場合は
MacBookでKindleを読むと
すぐに
思いを書き出せるのでオススメ。


第14章

主人公たちが
それぞれに
数学の世界に逃避する
小説の世界に逃避する(物語の森)

と言う表現が
出来てきたので
私自身も
村上春樹の
小説の世界に
逃避している時がある
と思った


第15章

男性が主人公のパートで
子供時代のエピソードであり
そこで
あるクラスメートの女の子と
道ですれ違うというようなシーンがある

その女の子が
女性の主人公パートの
まさにその人ということが
ここにきて発覚

BOOK1の後半で
より二つの物語がつながりを持ち始めて行く
それでも
かなり薄くですが…


今後
二つの物語が
どのように
関わりを深めていくのかがとても興味深い
もちろん
各パートのストーリー自体
徐々に核心に向かって
歩んでいるので

ストーリー自体の面白さと
この小説の構造的な奥深さ
を同時に味わうことが出来るのが
村上春樹:1Q84

とてもいい!


全体的に思考して、局所的に行動せよ。最小限を行使しつつ、最大限を達成せよ。

バックミンスター・フラー


1Q84 BOOK1-3 文庫 全6巻 完結セット (新潮文庫)

1Q84 BOOK1-3 文庫 全6巻 完結セット (新潮文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/05/28
  • メディア: 文庫



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

童貞卒業 / その男、40歳にして素人童貞、卒業。 [日記]

私の友人の一人にとても珍しい(と個人的に思っているのですが)
人物がおります。
その人物とは
41歳まで素人童貞でした。
プロとは片手くらいの経験があるそうです。
本人曰く。

そんな彼にも
今年の3月頃
半彼女のような存在が出来て
(その彼女は、もう別れる予定の彼氏がいるらしいので…半彼女)
週1くらいで
彼の一人暮らしのマンションに呼び出して
行為に及んでいるようです。

今まで、溜まっていたものを
ぶちまけるかのごとく…

40歳を過ぎても
本当に元気な彼に
羨ましさを感じます。
ときめいているようです。


ただそんな彼の
10代、20代、30代は
彼女が出来た試しがなく
右手が恋人状態でした。
そんな状況が、永遠に続くかと思われていたので
半彼女の話を聞いて
本当に嬉しく思っております。

なんだか、
勇気さえもらっています。

元々は、
その半彼女とは
月に1〜2回ほど飲みに行く関係が
2年ほど続いていたようです。

最初の1年は彼氏がいるということで
男女の友情とうい感じだったそうですが
徐々に恋愛感情が芽生えて
気持ちを抑えられなくなり
1年経過した頃に
1度目の告白
しかし…
撃沈。

諦めるかと思いきや、
その後、1ヶ月くらいしたら
また、いつも通りの
男女の友情関係として
再度、飲みに行き始める

それから、半年くらいして
再度の告白。
その時の返事は、以前よりも
曖昧な返事だったそうです。

その隙を見逃さなかった
私の友人は、
最後のチャンスと思ったらしく
徐々に関係を接近させていったそうです。

どの様な、アクションだったかと言いますと

その彼はすでに
41歳のおじさんですが
その手法は、高校生ばりの
「手をつないだ」から始まり
約1ヶ月くらい時間をかけて
ついに「キスをした」という事になったそうです。

そして
その後、
「服の上から胸をさわった」
「海辺でキスからの直に胸を触った」
この辺は2週間くらいでステップアップして
ついに
「家に誘って、行為に及んだ」
ということになったそうです。

最初にその彼女と飲みに行き始めてから
約2年間かけて
半彼女の関係になった
ということらしいです。

41年間
腐らずに
生きてきて
本当に良かったね
と思っています。

一時期は、
女性に興味がないのかな?と
友達ながらに心配したものです。

私の知る限り
彼は専門学校を卒業した直後に
同級生に告白しましたが
撃沈。

就職して、職場の女性、計2人に
告白して
撃沈。(当時:25歳前後)

その後、一切女性との
デートや浮いた話は聞くことが無くなりました。

そして、
39歳頃に出会った、その女性と
念願の
男女関係。

私は、結婚もしていて子供もおりますが、
彼のこのストーリーを聞いて
なんだか、よく分かりませんが
勇気を貰いました。

こんなことってあるんだ!って

その友人は、その彼女と結婚もしたいそうです。
今は、まだ若干、曖昧な関係みたいですが、
近い将来、
正式な彼女になったという
嬉しい報告を期待して待っております。

以上を踏まえると、

世の中の、20代、30代、40代の童貞の方や
なかなか彼女が出来ない方も

私の友人のように
いつか
素敵な彼女が出来るかもしれないので…

どうか
希望を
お捨てになられませんように。



死んだ後の天国を楽しみにせず、生きているこの世を天国にしようじゃないか。

ボブ・マーリー


えっちは週7希望ですっ! (バンブーコミックス Qpaコレクション)

えっちは週7希望ですっ! (バンブーコミックス Qpaコレクション)

  • 作者: ぺそ太郎
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2020/06/17
  • メディア: コミック



nice!(0)  コメント(0) 

死ぬときに後悔しない生き方 [人生経験]

人が死ぬ前に後悔することリストみたいなのが世の中には存在します。

こう言った類の本、ブログなどによって確認できます。

そのことに対して
先日、車を運転していた時に
ふっと反論、異論が思いついたので
書いていこうかと思います。



この意見は、
実際に、死ぬ前に後悔した方々へ向けたものでは決して無く
自分自身が
死ぬ前に後悔しないような人間になりたいと思って
自戒を込めて書かせて頂きます。

死ぬ前に後悔する人は
どんな人生を送っても
結局、
後悔するようなマインドなのではないかと思ったのです。

ちょっと厳しい気もしますが…

無いものねだりの精神が
元になっていると思いました。



1、仕事ばかりしなければよかった

これに対しては、
仕事が出来ない人や、仕事が無くて悩んでいる人
40歳、50歳でも転職を繰り返す人
解雇されてしまい、
「もっと一生懸命に、真面目に、従順に働けば良かった」
と後悔している人からしたら
随分と羨ましい話しな訳です。

しかも一概には言えませんが、
仕事ばかりしたということは
それなりに出世したか
それなりに収入を得ていたと思われます。
そうなると
自己肯定感は増すでしょうし
充実感もあったと思います。

逆に、このような後悔をする性質の方の場合、
仕事に打ち込めなかった人生を送ったとしたら
「もっと仕事に打ち込んでいれば良かった」
という後悔をされるのかなと思ってしまいます。

なので
有ること、有ったことに対して感謝出来ていれば
「仕事に、存分に集中できる環境があって幸せだった」
と思えば後悔は無かったのかなと思います。



2、一瞬一瞬に集中して生きれば良かった

これは「1、仕事ばかりしなければよかった」のある種、逆の後悔

ある意味
余裕のある生き方だったとも取れる
だらだらしながらでも生きれるくらい
ゆとりがある生活が送れた
のんびりとマイペースに生きれた
という解釈が出来る

忙しすぎれば暇を求め
暇すぎれば忙しさを求める

まさに、
無いものねだり



3、喧嘩別れしなければ良かった

これは
ツッコミしにくいですが
敢えて
反論するならば
そもそも喧嘩相手がいた
自分の意見を貫けたという解釈

ただ
やはりこの後悔は
叩きどころが少ない気がしますね
喧嘩相手が誰なのか不明ですが
亡くなる直前に後悔するくらいですから
ある程度大切な人だと思います。

せっかく知り合えた友人
せっかく巡り会えた家族

やはり
特に短な人間関係は
大切にするに越したことはないでしょう
(もちろん例外はあるでしょうが…)

あとは
喧嘩自体は仕方がないんだとしたら
そのリカバリーを早めにするべきでしょうね。

ただ
もっと深く
というか
意地悪なツッコミをするのなら

喧嘩をすることは
自己責任
喧嘩別れすること(リカバリーしないまま放置)も
自己責任

つまり
死ぬ前にこのように後悔をするような人が
喧嘩別れをする傾向があると言えるような気もする

もちろん
想像の域は出ない意見ですが

死ぬ前に何も後悔しないような方って
誰とも喧嘩別れしなそうじゃ無いですかね…!?



ただ、
こうやって書いていて
思ったことは
人生って
言うほど
単純じゃ無い
思いもよらないことも起こる
特に長く生きれば生きるほどに
過ちもある
後悔もする
喜びも
苦しみも
感じる
それが人生そのもの



更には、
「後悔」自体が
あるひと時の
感情

喜怒哀楽に通ずるものがあると言う
捉え方もできるのでは無いでしょうか。

だから
死ぬ前に後悔が出来る人生も
また素晴らしい

そのように思えてきました。



私自身の人生の最後に
何に後悔するのか
また
後悔がない人生が送れるのか

いずれにしても
それは
その時にならなければ分かる事ではないでしょうから

それまで
出来ることをして
人生を歩んでいこうと
改めて
思わせて頂きました。

ありがとうございます。



何も後悔することがなければ 人生はとても空虚なものになるだろう

フィンセント・ファン・ゴッホ



全力で走った時にかく汗とは実に気持ちの良いものだ だから人生で大汗をかいて欲しい そうすれば結果はどうあれ決して後悔はしない

アイルトン・セナ



P.S.
人によって後悔に対する
考え方、姿勢が
まるで違う



4000人のいのちによりそった“看取りの医者”が教える  死ぬときに後悔しない生き方

4000人のいのちによりそった“看取りの医者”が教える 死ぬときに後悔しない生き方

  • 作者: 内藤 いづみ
  • 出版社/メーカー: 総合法令出版
  • 発売日: 2019/01/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

長編小説に浸る というか村上春樹の作品に惚れている [日記]

読書は本当に良い物だ
オーディオブックではなく
自分で読むという作業が
より能動的で良い

理解が出来ない箇所を
何度も読み返しても良いし
気に入ったパートなら
ゆっくり じっくり読み込んでも良い

久しぶりに、村上春樹の小説にはまっている

小説をスマホの中に入れて持ち歩いていると
少しの隙間時間に
すぐにアプリを起動して
読み始めることが出来る
いつだって至福の時間になるのが素敵だ

特に長編小説となると
長い時間、その世界に留まっていることが出来るし
より深く、その世界観に浸ることが出来るから嬉しい

毎度、次の展開が気になる
気になるなら
時間が許す限り
読み進めればいいだけの話し

とは言っても
一気には読みきれないから

数日、または数ヶ月に渡って
長編小説を細切れに読むことになる
続きが気になりながら
日常生活を送ることになると

常にワクワク感の中で
生活しているように感じる
とても素敵な感覚で
日々を過ごせるので
今後も小説を読みながら
生きていくことになりそうだ

子供時代に
ロールプレイングゲームに夢中になっていた時と
同じような感覚かもしれない

学校から帰ってきたら
とにかく、
続きからプレイしたい
レベル上げがしたい
直近の中ボスを倒したい
より強くなれる武器を装備したい
強力な仲間を増やしたい
新しい呪文を覚えたい

に似ているような気がします

簡単に言えば
好奇心ってことでしょうか

手軽に異世界を行ったり来たり出来るので
小説のコスパ
半端じゃないっすね♪



何かを持ってるやつはいつか失くすんじゃないかとビクついてるし、何も持ってないやつは永遠に何ももてないんじゃないかと心配してる。 みんな同じさ。

村上春樹


ダンス・ダンス・ダンス (講談社文庫)

ダンス・ダンス・ダンス (講談社文庫)

  • 作者: 村上春樹
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/08/03
  • メディア: Kindle版



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

ウィンブルドンテニス 男子優勝 ジョコビッチ [スポーツ]

2021年、東京オリンピックは、
「無観客開催」
言いづらいですけど…
ムカンキャクカイサイ…

それとは反面、先日開催されていた
テニス全英オープン(ウィンブルドンテニス)では
男女それぞれの決勝戦は、
「フル収容」(15000人収容)で
無事にフィナーレを迎えました。

昨年の2020年は、コロナの影響で
全英オープンテニスは中止となりました。

今年は、決勝以外では、収容人数を50%に抑えていたようです。

全英オープンと
オリンピックを
同じように比較することは出来ませんし、
イギリス
日本
違う国ですし、
規模、収容人数などなど
全く別物なので一概には言えませんが、

せめて、収容人数を制限して
なんとか
「無観客開催」では無い方向で進めて欲しかった…
仕方がないですね。

それはそうと、
今回、ウィンブルドン テニスでの
男子の決勝のノバク・ジョコビッチ
ウィンブルドン3年連続で6度目の優勝を決めました。

これで、グランドスラム大会を制したのは通算20回目になりました。
長いこと、「第3の男」と呼ばれてきた汚名を晴らすときが訪れそうです。
ロジャー・フェデラーとラファエル・ナダルの男子の最多メジャー大会優勝記録に並びました。
そして、ジョコビッチが今年の全米オープンテニスを制することが出来たら、
52年ぶりの年間グランドスラム達成となります。

それに加えて、オリンピックでの金メダルのおまけ付きを達成したら
向こう100年は達成されない大偉業になるのではないでしょうか?

オリンピックからのUSオープンテニス
男子テニスから目が離せませんね[テニス]


どんなに困難に見えても、 可能性はないと人に言われても、 つらいことがたくさんあっても、 それでも、 自分の勝利をより強く、 そして信じ続けることが出来た者が 最後に勝つ。 それこそが「勝者の条件」

プロテニスプレーヤー
ノバク・ジョコビッチ



ノバク・ジョコビッチ伝

ノバク・ジョコビッチ伝

  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2016/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

【悩み解消】他人と比べて苦しくなる方へ [人生経験]

このメッセージは、
自戒を込めて
書いています。

Youtubeや本などで得た情報、
専門家/学者、宗教家、哲学者などの
言葉を

自分なりに
噛み砕いて、咀嚼して
実際に、
心が軽くなったり
余計な考えが
スーッと消えた時の
考え方です。


SNSとか見てると

自分の
容姿への不満、、
境遇の悪さ、
才能のなさ、
運のなさ、
金のなさ
など

自分の無いこと、悪いことを
意識して
落ち込むこと
ありますよね!?

私は、しょっちゅう有りますっ!

そんな時、専門家のアドバイスを
色々と聞いて、考え方を変えてみました。

こんな風に↓

×無いことに意識を向ける…マイナス感情になる、落ち込む
○有ることに意識を向ける…プラス感情になる、嬉しくなる

ありきたりの言葉ですが、
効果は抜群です!


よくよく考えたら
自分も
いっぱい良いもの
持ってるって
気がつきました♪

●毎日、ご飯が食べれること
当たり前じゃ無い。
●家、車、仕事がある
●趣味、友達、やりたい事、なりたい自分だってある。
●その他、諸々。
これ全て、当たり前じゃ無い。
とっても
有難いことなんですよね。

自分が持っている物事に意識を向けると
最初は、
「これは普通でしょ」
「当たり前のことでしょ。こんなことくらい…」
って最初は思ったりしましたけど、

角度を変えて考えたり
俯瞰して考えると

気が付いたんです!!

自分は
とても恵まれているって。

そして、
幸せの気持ちになれました。
温かい空気に包まれました。(一瞬)

幸福感を持続させるには、
もう少し修行が必要だとは感じています(-.-;)

ただ、
確実に心は軽くなり、
晴れやかな気持ちになれました。


こうして生きていることって
とても有難いことなんだって。

友達が亡くなったあの日、
「これから起こる全ての出来事は、全てラッキーなこと。
例え、どんなに辛い出来事でも、死んだアイツは味わうことが出来ない
貴重な出来事」
そう思ったのに…

人って、すぐに忘れるんですよね、大事な事を。

その考え方を手に入れてからは、
自分の人生を感謝して生きれば
良いんだって思う。
それが、最良なんだって。


って
言ってるそばから
すぐに忘れて、また他人と比較して
苦しんでいる自分がいます。

そしたら、
また思い出す。
有ることに意識を向ける、
そして、感謝する。

P.S.
SNSを見過ぎないことも重要かもしれません。
それから、情報の詰め込み過ぎも良くない気がします。

私の場合、
耳寂しい時は、
音楽を聞くよりも
YoutubeやオーディオBOOKを聞いてしまうので
頭でっかちになりがち…
最近は、意識して音楽を聴いて癒されるようにしています♪

この手の、情報は
読む人からしたら
超当たり前のことかもしれません。
でも、それが出来てなかったんです_:(´ཀ`」 ∠):



感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく

松下幸之助:パナソニック創業者


神様にお任(まか)せで、勝手にお金が流れ込む本

神様にお任(まか)せで、勝手にお金が流れ込む本

  • 作者: 大木 ゆきの
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2016/04/18
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

村上春樹(その3)1Q84を読みながら、適当に途中経過を綴る [書評]

村上春樹の小説はいつも突然
時間軸が移り変わる


例えば

●●年後…
●●●さんとの初対面の時…

のような野暮な説明は一切なく

突然、
その時の物語が
スタートされる

文脈から判断して
理解する他ない

こういう感じ、
粋で好きだ

それからキャラクター設定も
少し変わった人が多数出てくる

それから性的嗜好も
多種多様

レズやら
ロリコン
おじさん好きなど


いずれにしても
設定が細かく徹底しているから
説得力があり、
容姿や雰囲気の描写まで細かいから
頭の中に
こんな感じの人物だということが
読み進めていくうちに
ありありと浮かび上がってくる

もう一つの現実の世界が
小説の中に詰まっていて

現実から逃避したい時
または
非日常を味わいたい時に
小説を
特に
個人的には
村上春樹のその世界に浸ることが
とても素晴らしい体験になる

村上春樹
もし
まだなら
是非!



他人を感動させようとするなら、まず自分が感動しなければならない。そうでなければ、いかに巧みな作品でも決して生命ではない。

ミレー




海辺のカフカ(上下)合本版(新潮文庫)

海辺のカフカ(上下)合本版(新潮文庫)

  • 作者: 村上春樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2020/12/18
  • メディア: Kindle版



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。